![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ダチンバナ | ドゥチンバナ | 変わり柄 |
![]() |
![]() |
島の植物による草木染、絹100%の手織物です。 縦糸と横糸の組み合わせで無数の模様が生まれます。 |
イチヂンバナ | 九寸名古屋帯 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
4枚の布を併せて作ることからドゥ(4枚)タティ(仕立て)と呼ばれる。 苧麻や木綿を使用し、衿は黒無地、袖は短く丈も膝下2寸くらいで簡素で涼しいように工夫されている。 今日でも島内消費が9割を超え、豊年祭や各行事になると島人は皆ドゥタティに身を包むという。 近年でも色々なデザインの仕立てで島内外の人々に変わらず愛され続けています。 |
ベビードゥタティ 赤ちゃんのために仕立てたドゥタティです。 |
ベビードゥタティ 赤ちゃんのために仕立てたドゥタティです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ゴバンドゥタティ | フディリドゥタティ | イチジンバナ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
綿と麻のブレスレット 島で収穫された麻(ブー)と織りで使う綿糸を編みました。 ※ブーには魔除けの効果があると言われています。 |
与那国織りのストラップ 様々な柄の端切れを使って作りました。微妙な柄の配置や、枠の生地の色は全てが一点物です。 |
与那国織りのキーホルダー シャツの形の中に与那国織りの生地を入れ込んだかわいらしいキーホルダー。お土産に喜ばれています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
与那国織りのストラップ チャームの部分はハートやダイヤや丸型など色々な形になっています。生地も様々で、自分に似合う一点をぜひ探してみてください。 |
与那国織りの巾着 ちょうど使いやすいサイズの巾着に仕上げました。こちらも明るい生地から落ち着いた生地のものまで。 |
与那国織りのバッグ 上品な形のバッグです。お出かけに使いやすい大きさのバッグでこの他にも大きさや柄の違うものも取り揃えています。 |